このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
howto_markup [2025/08/01 23:07] ykano |
howto_markup [2025/08/03 20:59] (現在) ykano |
||
---|---|---|---|
行 23: | 行 23: | ||
< | < | ||
- | ===== 返り点・送り仮名 ===== | + | ===== 送り仮名・返り点 |
漢文で利用される返り点は、文字の前に 下線(_)を付与することで入力します。送り仮名は、文字の前に 上線( ̄)を付与することで入力します。 上線( ̄)は、「上」などを変換することで入力できます。 | 漢文で利用される返り点は、文字の前に 下線(_)を付与することで入力します。送り仮名は、文字の前に 上線( ̄)を付与することで入力します。 上線( ̄)は、「上」などを変換することで入力できます。 | ||
行 30: | 行 30: | ||
入力例 | 入力例 | ||
< | < | ||
+ | |||
+ | ここでは送り仮名と返り点が同じ字間にある場合、印刷の組版ルールに準じて、送り仮名を上に、返り点を下になるように記述しています。 | ||